映像フォーマット |
【後処理後スティッチング】
・8K 3D 7680×7680:30fps HDR
・8K 2D 7680×3840:60fps
・6K 2D/3D 6400×6400:60fps
・4K 2D/3D ビニング 3840×3840:120fps
【リアルタイムスティッチング】
・3D 3840×3840:30fps
・2D 3840×1920:30fps |
写真フォーマット |
【後処理後スティッチング】
・3D 7680×7680
・2D 7680×3840
・12K 超高画質写真(10枚連写写真合成) (2D/3D) 12000×12000
【リアルタイムスティッチング】
・3D 7680×7680
・2D 7680×3840 |
ISO感度範囲 |
・100〜6400 |
露出モード |
・自動、手動、レンズ別の調整、シャッター速度優先 (写真のみ)、ISO感度優先 (写真のみ)、ISO上限値は動画撮影モードで設定可能 |
ホワイトバランス |
・自動、手動 |
撮影時間 |
【通常動画】
8K撮影の場合、128Gのメモリカードで約25分
8K 3D@30fpsの場合、1分で約5G;8K 2D@30fpsのビデオ、1分で約2.5G。
128Gのメモリカードであれば、25分程度の録画が可能。
4K 3D@120fpsのビデオ、1分で約5G;4K 2D@30fpsのビデオ、1分で約1G。
128Gのメモリーカードであれば、100〜120分程度の録画が可能。 |
静止画形式 |
【保存フォーマット】
・JPEG / DNG |
動画形式 |
【保存フォーマット】
・mp4 |
レンズ |
・200° 6×F2.4 魚眼レンズ |
音声入力 |
・内臓マイク(モノラル)×4 |
静止画モード |
・360度撮影
・タイムラプス撮影(全てのモードでRAW撮影可能)
・連写(10連続)
・低速度撮影
・AEB(露出ブラケット、3、5、7及び9枚の写真を選択してカメラでHDR合成を行う):RAW及びJPGは以上のすべてのモードに対応可能。 |
ビデオモード |
・360度撮影
・高FPS撮影(ビニング):i-Logは以上のすべてのモードに対応可能ですが、HDRは標準撮影の一部の解像度にしか対応できません。 |
エンコードフォーマット |
・カメラ処理の場合はH264、後処理スティッチングの場合はH265 |
レンズあたりのビットレート |
・最大120Mbps |
ライブストリーミング |
・本体サーバー配信、外部サーバー配信、HDMI出力(4K配信中に8K記録が可能) |
ストリーミングプロトコル |
・rtsp、rtmp、hls |
ジャイロセンサー |
・9軸センサー |
接続 |
・Wi-Fi:802.11 b/g/n, 2.4GHz 広い空き地の場合20メートル範囲で接続可能。 最大30fpsでのプレビューが可能(5m範囲内) |
アプリOS |
・Windows / Mac / iOS / Android |
外形寸法 |
・直径143mm |
質量 |
・約1550g (本体+記録メディア+バッテリー) |
電力 |
・12V 5A |
バッテリー容量 |
・5100mAH (専用バッテリー) ※1本約50分使用可能
|